2024
11
21
2011
03
01
ヨーロッパ鉄道の旅18日目その4:ローマ(Rome)市内観光。ポルティコ・ディ・オッタヴィア(il portico d'ottavia)とマルケス劇場(Teatro di Marcello)
パンテオン(Pantheon)やサンタンジェロ城(Castel Sant'Angelo、Castle of the Holy Angel)を見てまわった記事はこちら。
前回の記事の最後の黄色っぽい建物はどうやらユダヤ人のシナゴークのようです。そこから歩みを進めることすぐに、遺跡跡地に到着。ポルティコ・ディ・オッタヴィア(il portico d'ottavia)という紀元前27年から23年にかけて建てられたアウグストゥス帝が妹に捧げた建築物なんだそうです。
この建物は一度火災かなにかで倒壊したそうですが、現存のものは203年に再建されたものなんだそうです。っていっても今にも崩れそうですね。鉄の足場が組まれているという事は、倒壊しないように補修工事が行われているんでしょうか??
ふと気がつくと遺跡が建てられている高さと、現在の建物が建てられている土地の高さが違っています。昔はもっと低い位置にあったそうですが、地震か何かで地面が上がったそうです。
円柱の遺跡を横目に見ながら遺跡の間を進んで行くと、前方にマルケス劇場(Teatro di Marcello)が見えてきます。
マルケス劇場(Teatro di Marcello)は紀元前13年の共和政ローマ末期からローマ帝国初期にかけて建設された古代の屋根のない劇場で、演劇や歌などの上演をローマ市民や旅行者が観覧できたそうです。そんな昔にこんな立派な建物が建てられていたなんて、ほんと信じられません。
一部は真っ白な外観をしています。ここが凝灰岩で作られたオリジナルな部分でしょうか??
一部は補修されていています。補修部分は一目瞭然ですね。
マルケス劇場(Teatro di Marcello)のすぐそばには比較的きれいな状態で残っている3本の円柱がそびえ建っています。なんの建物の一部でしょうか??まわりのレンガ作りの遺跡があるので何かの建物の一部だったんでしょうねぇ。
遺跡を通り過ぎた先にある大通りからのマルケス劇場(Teatro di Marcello)の全景。かなり大きな建物ですね。直径は111mもあって、収容観客数は当初1万1000名だったそうです。
さてここからは何処に向かいましょうか。南方向に見える茶色の建物はかの有名な「真実の口」があるサンタ・マリア・イン・コスメディン教会(Santa Maria in Cosmedin)です。が、時間的に真実の口観光は厳しそうだったので、パス。
ってことで反対の北方向へ行くことに。前方の見える巨大な白い建造物はヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂(Monumento Nazionale a Vittorio Emanuele II)という1870年のイタリア統一の立役者、初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の偉業を称えて建てられた記念堂なんだそうです。
とりあえずそっち方面に向かいましょう。ふと気がつくと左に崩れた壁、右に崩れかけた土壁。どちらも遺蹟っぽく見えてきますねぇ。
ヨーロッパ鉄道の旅18日目その5につづく。
人気の関連ブログはこちらから
2011/03/01 (Tue.) Comment(0) イタリア
Comments