2024
11
21
2014
03
23
桜と梅とイルミネーション♪3月の『なばなの里』
三重県桑名市にある『なばなの里』に行ってきました。昨シーズンは12月に行ったのですが、今回は行ったのはイルミネーション期間終了間際の3月。梅の花もまだまだ咲いていた上に、桜もほぼ満開♪チューリップまで咲いていました。そして寒さに震えることなくイルミネーションも楽しめたし、とてもお得な一日でした♪
前回同様、到着したのはお昼過ぎ。無料の駐車場に車を停めて、まずは花市場を散策。相変わらずの広さで様々な花で彩られています。
値段も安くてお得ですね♪
花を買ってから『なばなの里』に入園しようと思ったのですが、天気が良すぎて、車に花をいれっぱなしにしておくとあまり良くないということだったので今回は買い物せず。
なばなの里のチケットを購入すると、ベゴニアガーデンのチケット(1000円)も無料でくれました♪どうやら14時までに購入するとセットで付けてくれるようです。昨シーズンにベゴニアガーデンに行って、とっても綺麗だったので今回も購入する予定だったのでとってもラッキー♪
入園すると桜が目に飛び込んできました。早い。しかもほぼ満開な感じ。
まずはお昼ご飯。入場券に1000円分の金券がついています。今回は長島ビール園に行くことに。
デュンケルとヴァイツェンのビールを片手にサラダとステーキでランチ。肉厚すぎて顎が疲れました(笑
腹ごしらえしてのんびりしていると、時間はすでに15時。外が暖かいうちに園内散策しましょうか。ってことで店をでて散策。園内のレイアウトは同じですが、いろいろな花が咲いているので前回とは違った印象。前回は12月だったので花が咲いていなくて寂しい感じでしたからねぇ。
桜は園内の至る所に咲いていてほぼ満開状態。晴天も相まって、とっても綺麗でした。
こちらも桜。
しだれ梅も咲いています。
チューリップも。
チューリップはまだ一部だけしか咲いていませんでしたが、満開になるとめっちゃ綺麗そうです。チューリップエリアには他にも色鮮やかな花を使って、ドラえもんやドラミちゃんのデザインが施されていましたが、今回は展望台がイルミネーションの為に閉鎖されていたので、全体をみることができず。来月から楽しめるのかな??
他にも園内はさまざまな花で彩られていました♪
小一時間ほど散策した所で、売店に移動してソフトクリームを食べながら小休憩。陽が落ちてきて肌寒くなってきた所で、ベゴニアガーデンでイルミネーションまでの時間を過ごしましょうか。温室なので寒さの心配は無用です。我ながらグッドプランニング♪
ベゴニアガーデンまでの道は桜通りになっていてとってもきれいですね~。
なばなの里のHPはこちら
次回につづく。
人気の関連ブログはこちらから
2014/03/23 (Sun.) Comment(0) 三重
2014
01
12
『立雲峡』から望む日本のマチュピチュ、天空の城『竹田城』
兵庫県朝来市にある『竹田城』に行ってきました。山の頂にあり、しばしば雲海に包まれるために、天空の城や日本のマチュピチュなどと言われています。今回はその竹田城を望むことができる『立雲峡』へ行きました。
真夜中に家を出発して、朝6時過ぎに『立雲峡』の駐車場に到着。早朝だというのに駐車場は車でいっぱい。自分たちは途中の道路の脇に縦列駐車しました。雲海の発生条件が日の出から朝8時ごろまでなので、みんな雲海を目当てに訪れているんでしょうねぇ。
ここから第1展望台までは山道を登って行きます。自分は以前来たことがあったので、滑らないようにワンタッチで靴に装着できる簡易のアイゼン(スノースパイク) を持ってきていたのですが、この日は大丈夫そう。
っと思っていたら、途中からは雪が積もっていました。雪というよりはほぼ氷でツルツルです(汗)普通の靴で来ていた人は滑りまくって苦戦していました。自分は持ってきた簡易のアイゼン(スノースパイク) を装着して楽々登れました♪
路面の滑りやすさは展望台に近づくほどひどくなって、傾斜も急になるので滑り台のようになっていました。登り切れずに諦めて下る人達とすれ違いながら第1展望台に到着。
山頂には本格的なアイゼンを装着した人たち10数人が、三脚を立ててカメラを構えていました。
こちらが第1展望台からの竹田城。
天気は良くて、竹田城がきれいに見えます。
・・・が、残念ながら雲海は発生しておらず。。。。
和田山ICや東の山々の方はものすごい雲海がでているのに・・・・。
そうこうしていると7時半ごろに竹田城の周りにも雲海が・・・。
で、粘った結果、本日一番の雲海に包まれた竹田城がこちら。
う~ん。。。雲海とはいえませんね。
よく見ると竹田城の上で何かが動いているなぁと思って、望遠レンズで写真を撮ってみると・・・・。
人がいました。
結局、粘っても雲海は発生しそうになかったので、諦めて下山しました。次回にまた来たいですね。
下りはのぼりよりも過酷でした。自分は簡易のアイゼンを装着していたので全く問題なかったのですが、手を付きながら辛うじて登ってきた他の人たちは、滑って降りることができずに立ち往生していました。何度もこけてびしょびしょになっている人も。。。
この時期の立雲峡に行く人は最低でもしっかりとした靴と簡易のアイゼン(スノースパイク) を持って行った方がいいですよ。車にはスタッドレスタイヤも必要です。
竹田城についてはこちら(朝来市HP)
人気の関連ブログはこちらから
2014/01/12 (Sun.) Comment(0) 兵庫
2013
12
22
大王わさび農場
道の駅『北信州やまのうち』を出発して帰路につきましょうか。っとなったのですが、時間もまだ余裕あるし、途中でどこかに寄ってもいいなぁという話になって、安曇野市にある『大王わさび農場』に寄り道しました。
信州中野から高速に乗って、車を走らせること小一時間。安曇野インターチェンジからほぼ道なりで10分ほどで到着します。
安曇野ICは以前は豊科ICという名前で、自分のカーナビは古いので『豊科』を連呼してたので、危うく安曇野ICを通過してしまうところでした(笑)
駐車場からは北アルプスの山々を望めます。壮大ですね~。
建物の前には3頭の鬼がいましたが、何か所縁があるのかな??
駐車場のそばにある売店のところから場内に入ります。無料です♪入ってすぐにわさびを使ったアイスクリームをはじめわさびを使った軽食を楽しめるコーナーがあります。わさびジュースやわさびビールもありました。
すぐ近くにはそば屋さんやレストランもあります。わさびカレーみたいなメニューもありました。
その軽食コーナーから少し進んで小坂を登ると、目の前にはわさび、ワサビ、wasabi。わさびってこんな風に育つんですねぇ。お刺身とかについている練ったペースト状のわさびからはこの風景は想像できませんね。
このわさび田の周りをぐるっとまわると水車小屋もあります。背後には北アルプスの山々。
そのまま橋を渡って反対側に向かいましょう。ここから先はわさび田の写真が続きます(笑)いろんな角度からのわさびの画。この清らかな水がわさびの成長には大切なようです。
ぐるっと一周するとわさびのオブジェもありました。
自分は時間の都合もあって入り口そばのわさび田をぐるっと回っただけでしたが、時間がある場合はさらに奥まで散策できます。春の桜の季節などは眺めもよく気持ち良さそうです。日本名水百選に選ばれている「安曇野わさび田湧水群」の水も飲めます。
その他、わさび漬をはじめ様々な体験コーナーもあるんですが、自分たちはそそくさと売店内へ。売店内はこれまたわさびを使った商品がいっぱい。ワイン、お茶、水、ふりかけ、漬物、ノリ、ソース、ドレッシング、佃煮、おかか・・・・とてもじゃないけど、全部紹介できません。
当然、「生わさび」も売っていました。おろしたてのわさびはおいしそうですね~。
おろし方で辛さが違ってくるそうです。へぇ~。
わさび農場を堪能して、今度こそ帰路につきました。このあたりはまた暖かい時期に来たいですね。
大王わさび農場のHPはこちら
人気の関連ブログはこちらから
2013/12/22 (Sun.) Comment(0) 長野