2024
11
22
2012
06
10
世界遺産 『熊野那智大社』
前回の『熊野古道 大門坂』についてのブログはこちら
『大門坂』の石畳の参道は『熊野那智大社』に続いています。杉林の参道を抜けた先はちょっとした村のような印象を受けます。
ところどころに歴史ある建物があるようです。これは大昔の参拝の際の宿泊所として使われた建物だそうです。
ものすごい坂と階段を登ってきたので冷たい飲み物がめっちゃおいしそう。隣には木像が。七福神の一人でしょうか??
そのまま進むと「一の鳥居」に辿り着きます。ここからが熊野那智大社の社殿になるようです(たぶん)。
鮮やかな朱色が緑色の木々の中で映えていますね。
そのまま進むと階段の先には「二の鳥居」が。それにしても階段が長い・・・。
階段を登りきって二の鳥居を抜けると、拝殿や宝物殿、御本殿などが並ぶ境内に辿り着きます。ホント、朱色が映えてますね~。
装飾も素敵です。
御本殿の裏に抜けていくと「青岸渡寺(せいがんとじ)」があります。
今までの朱色で統一された神社とはうって変わって、地味な印象を受けましたが、近づいてよく見ると、こちらも負けず劣らず立派です。こっちはお寺なので、神社とはまた違ったスタイルなんですね。
西国三十三所第一番札所だそうです。もちろん世界遺産。
細かいところまでじっくりみると、建物の精巧さが良く分かりますね。
高いところまで登ってきただけあって、この辺からの眺めは最高です。天気が良かったこともあって、空の青さと山の緑とがいい感じですね。
そんな風景を眺めながら順路を進むと、目には三重塔と那智滝が飛び込んできます。ガイドブックにもよく使われている画ですね。生で見ると迫力と壮大さが全然違いますね。
三重塔の前の広場には石仏が。なんか数十分前に同じような木像を見たきが・・・。誰でしょ??
次回に続く。
人気の関連ブログはこちらから
2012/06/10 (Sun.) Comment(0) 和歌山
Comments