2024
11
22
2012
12
16
2012
11
25
世界遺産 『熊野本宮大社』
道の駅『奥熊野古道ほんぐう』を後にして、本日最後に立ち寄ったのが『熊野本宮大社』。紀伊山地の霊場と参詣道の一部として世界遺産に登録されています。
夕方だったこともあってか、車は修復工事中の世界遺産センターである「熊野本宮館」の駐車場に停めました。あとで気がつきましたが、大社の隣にも大きな駐車場がありました。
こちらが熊野本宮大社の鳥居。ここが神が宿る神域と人間が住む俗界を分ける結界なんだそうです。日本第1霊験所と書かれていますね。詳しい事はこの記事の最後にある熊野本宮大社のHPのリンクからチェックしてください。
鳥居をくぐると、参道が続いています。神の宿る神域へ向けて、参拝の心を静めお願いごとを整えていくアプローチの境地だそうです。
途中には神社のお参りの方法を記した看板がありました。なるほど。そういえばいろいろと神社には行ったけど、ちゃんとした参拝の方法は知らなかったなぁ。公式HPに詳しく解説されているので、記事末のリンクを参照してください。
石段参道を登ると、神門があります。現在は改修中みたいでした。ここをくぐると御社殿があるのですが、残念ながら撮影禁止。ここも参拝順と言うのがあるようなので、その案内図でも乗せておきます。これも記事末のリンクから詳細がチェックできます。天照大神って聞いたことあるなー。
石段を登りきったところには札所があって、お守りなどを購入できるのですが、仮設テントでは正遷座120年大祭の記念品が売られていました。
サッカー日本代表グッズも売られています。サッカー日本代表のシンボルである八咫烏はここに由縁があるんです。
こちらは拝殿です。
次は参道を下って道路を渡り、熊野本宮大社旧社地・大斎原(おおゆのはら)に移動。もともと熊野本宮大社があった場所です。
歩いて5分ほどで超巨大な鳥居が目に飛び込んできます。この鳥居は2000年ほどに作られた比較的新しい大鳥居だそうで日本で一番でかいそうです。
鳥居にはしっかりと八咫烏が記されていますね。
大斎原の入り口には世界遺産の認定碑がありました。
大斎原は、現在は広い原っぱの中にいくつかの石祠があるだけです。夕暮れ時だった為か、人も全然おらず、シーンと静まりかえっていました。なんだか神秘的な雰囲気でしたね。ここも写真はNGかな??っと思って撮りませんでした。
最後に熊野本宮大社のHPと熊野本宮観光協会のHPのリンクを貼っておきます。
熊野本宮大社のHP
熊野本宮観光協会のHP
今回のスタンプラリーはこれで終了。次回はどこにいこうかな。
次回につづく。
人気の関連ブログはこちらから
2012/11/25 (Sun.) Comment(0) 和歌山
2012
11
25
道の駅:和歌山13 奥熊野古道ほんぐう
紅葉満開の『福定の大銀杏』を堪能した後は、本日最後の道の駅を目指して再び車を走らせます。結構な距離があったのですが、信号も少なくて気持ちのよいドライブを楽しめました♪
国道168号線に合流して、熊野本宮大社の前を通り過ぎて10分ぐらいだったかな??本日最後の道の駅『奥熊野古道ほんぐう』に到着。
結構広い道の駅です。こちらが売店やお食事処が入っている建物。
中は結構な広さで、様々な土産物が売られていました。熊野古道や熊野本宮大社にちなんだ商品が多かったですね。
こちらは情報コーナー。昔はどよのうに熊野詣りが行われていたかが分かりやすいイラストを用いて紹介されています。後鳥羽上皇の熊野詣に随行した都の文化人「藤原定家」が道中の出来事を克明に記録した定家自筆の『熊野御幸記』をもとにしているそうです。昔は何日もかけて馬や歩きで参拝していたんですね~。すごい・・・。
こちらはお食事処。この地域の名物である「めはりずし」はもちろんのこと、珍しいどころでは「きじ丼」なんてのもありました。大きなガラス越しに熊野川が望めていい感じ。
ここの道の駅の売店では親切な店員さんが記念切符のほかに期間限定の切符もくれました。なんでも何種類かを集めるとひとつの絵になるそうです。全部揃えることは難しそうですが、心使いがうれしいですね♪なんだか道の駅のスタンプを集めている人を応援する心遣いが伝わってきてうれしかったです。
そとでは熊野川の風景を楽しみながらのんびりできる芝生広場がありました。日が暮れて寒かったけど、天気が良いとのんびりとリラックスできそうですね。
和歌山13:奥熊野古道ほんぐう
住所:和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4
奥熊野古道ほんぐうの詳細情報はこちらからどうぞ(周辺の観光情報ものっています)
せっかくここまで来たんだし、世界遺産にもなっている神社をお参りしてかえりましょうか。
つづく。
人気の関連ブログはこちらから
2012/11/25 (Sun.) Comment(0) 【制覇】 道の駅:和歌山